入船と出船

年末年始、多くの人は職場から離れて家で過ごすことが多くなります。また帰省して実家や親類の家を訪問することも多くなります。
日本の家屋はほとんどすべてといってよいくらい靴を脱いで家の中に上がります。その時の靴の脱ぎ方はどうされていますでしょうか。
日本の伝統的礼儀作法では、家に上がるときは、靴を出船(つま先が戸口向き)にそろえ直して上がります。入船(つま先が上り口向き)のままにしておくのはマナー違反です。
これは知人宅や親類宅、ましてやお世話になっている上司や先輩、恩師宅の訪問などにおいては必須のマナーといえます。
他人様の家を訪問するという機会は全体的に減っていますので、ふだんからこのことを意識していないと、ついうっかりということになりかねません。普段の自宅での出入りのときからこの習慣をつけておくのがよいかと思います。
この秋から冬にかけて大きな話題になった外国人技能実習生の問題ですが、以前にベトナム人20名ほどが暮らしている、ある製造業の寮を訪問したことがあります。そこは玄関で靴を脱ぐ寮でした。ついうっかり靴を入船のまま上がろうとしたところ、同行した監理団体の方から、「すみません。靴は外向きに直してから上がるようにしてください。実習生たちにもそのように指導していますので。」と指摘されてしまいました。その時は自らの無礼に恥じ入りました。
入管法改正でよくいわれました。外国人が増えると日本の文化や壊されていく、と。実は日本文化を壊しているのは日本人自身ではないでしょうか。
日本の伝統や文化を守りたいなら、まず自ら気を引き締めることが大事だと思います。
年末年始は旅館などで過ごす人、忘年会や新年会で座敷を使う人も多いと思います。宴会場や大浴場などで、ついスリッパを脱いだまま出船にせず、中に入ってしまうこともあるかと思います。こういうときも気を付けたいことです。知人・友人などと一緒の際、ついスリッパの整え方で、その人のふだんの礼儀や生活のありかたがみられてしまうのは恐ろしいことでもあります。反省、反省。